第一話~鹿皮との出会い~

 

TOOL
TOOL

鹿ベイトを作り始めてもう二年経つけどそもそもswan君はそもそもどうして鹿の皮を使おうと思ったの?

YUJI
YUJI

本当に偶然、それが鹿の皮だったという感じですね。
ある日、陶芸家の工房をみせてもらう機会があって、
そこでろくろの上で回された粘土に水で濡らした皮のようなものをあてて形を仕上げていく光景をみまして。。
その皮のようなものが物凄くなまめかしくて思わずそれ何かの皮ですかって陶芸家に聞いたんですよね。

 

TOOL
TOOL

へぇ~もうその時点で何か感じていたんだね(^_-)-☆

 

YUJI
YUJI

その通り、これはルアーになるって直観的にひらめきました。

TOOL
TOOL

swan君は元々、白鳥ルアーズって手作りルアーキットのブランドを立ち上げてるもんね。
まぁ、頭の中はいつもモノづくりのことでいっぱいだもんね(笑)

YUJI
YUJI

基本的にタイプに限らずルアーを作るのが本当に好きで。小学6年からルアーを作ってます。

話はもどりまして、陶芸家に更に色々と突っ込んで詳しく聞きました(笑)
そしたら濡らして、乾かしても何度でも使えるよって教えてくれて・・・
それを聞いた瞬間、頭の中に閃光が走りました!(笑)

TOOL
TOOL

もう完全に、目の前の陶芸はどうでもよくなってるな(笑)

YUJI
YUJI

バレない様にはしてたつもりでしたが。。(^^;

TOOL
TOOL

へぇ~そこからだったんだね~

YUJI
YUJI

そうですね、もう帰りは鹿の皮でルアーを作りたいって気持ちで頭の中はいっぱいで。
そしてそれから色々試し始めて、1年くらいかな。。

それはいろんな形、革の種類、革の厚さ、色の付け方などなど。

なまめかしい動きに、完全に憑りつかれてしまいました。笑

 

続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました