シカベイトの環境保全への取り組み

シカベイトの環境への配慮

シカベイトは天然素材にこだわり、染料には高い環境基準をクリアした自然に対して害のないものを使用しています。

これにより、釣り場の環境保全に貢献し、魚やその他の水生生物に対する影響を最小限に抑えることができます。

なぜいま自然環境に優しいルアーが必要なのか?

5187fa8b0e9d7c9f573be61cd07890b1 1

現代のバス釣り事情において、避けて通れない問題の一つが、釣り中に発生するプラスチックワームのロストです。

根掛かりやファイト中にフックから千切れることが主な原因ですが、その後のワームはどうなるのでしょうか?

基本的に、近年のワームは沈むものが多く、ボトムに堆積します。

また、エラストマー素材であれば浮き、風で岸やブイに打ち寄せられます。

特に塩入りのワーム素材は、ボトムに漂いながら内部の塩分の作用でボディが大きく膨張します。

芦ノ湖や河口湖での漁協による見解では、水中に残されたワームを魚が食べてしまい、魚体自体が環境ホルモンで汚染されるとのことです。

また、胃袋が詰まって魚体が死んでしまうケースもあるそうです。

これらの問題は、釣り人として避けて通れない現実です。

バスがゲームフィッシュとして全国に広まり、ブームの頃から釣り場のゴミのマナーは問題とされてきました。

近年では釣り人の人口が全盛期より減少しているものの、ゴミや釣り場の環境への意識は高まってきています。

しかし、今後考えていかなければならないのは、水面下の環境です。

特に魚自体を守ることが、素晴らしいバスフィッシング文化を継続するための重要なポイントです。

シカベイトの環境保全への取り組み

シカベイトは、鹿革、木綿糸、環境に害のない染料を使用しています。

これにより、釣り場の環境保全や魚の保全に貢献し、バスフィッシングの立場の向上を目指しています。

シカベイトで魚を釣ることは、まだまだ釣り人に広まっていないかもしれませんが、シカベイトを通じて、釣り場の環境保全、魚の保全、そしてバスフィッシングの立場の向上に繋がることを願っています。

釣り場の環境保全

釣り場の環境保全は、釣り人としての責任です。

ゴミの持ち帰りやキャッチ&リリースの実践、釣り場の清掃活動に参加することで、環境保全に貢献できます。

また、環境に配慮した釣り具の選択や、他の釣り人への教育と啓発も重要です。

魚の保全

魚の保全は、釣り場の環境保全と同様に重要です。

残されたワームを魚が食べることで、環境ホルモンの影響を受けたり、胃袋が詰まって死んでしまうことがあります。

これを防ぐためには、環境に優しいルアーの使用や、釣り場の清掃活動が必要です。

バスフィッシングの立場の向上

バスフィッシングの立場の向上は、釣り場の環境保全や魚の保全に直結しています。

シカベイトで考えているような取り組みが広まることで、釣り場の環境保全や魚の保全に大きく貢献できると思います。

素晴らしいバスフィッシング文化を継続していくためにも、こうした取り組みが重要です。

このような取り組みや環境への配慮について詳しく説明することで、より多くの人々にその重要性を理解してもらえると思っています。

いつも釣り場をきれいにしていただき、ありがとうございます

シカベイトは、釣り人の皆様が釣り場の環境保全に貢献していることに感謝の気持ちを込めて、パッケージに「いつも釣場をきれいにしていただきありがとう」というメッセージを記載しています。

このメッセージには、以下のような理由があります。

ポジティブな強化

    感謝のメッセージは、釣り人がすでに行っている良い行動を強化し、続ける動機付けになります。

    「ゴミを捨てるな」という否定的なメッセージよりも、「ありがとう」という感謝の言葉は、釣り人に対してポジティブな影響を与え、環境保全の意識を高める効果があります。

    コミュニティ意識の向上

      感謝の言葉は、釣り人同士のコミュニティ意識を高め、環境保全の意識を共有する助けになります。

      釣り場をきれいに保つことは、釣り人全体の責任であり、皆で協力して環境を守ることが大切です。

      感謝のメッセージは、その協力の精神を育む一助となります。

      行動の変化を促す

        ポジティブなメッセージは、まだ環境保全に対する意識が低い釣り人にも、自然と良い行動を促す効果があります。

        感謝の言葉を受け取ることで、自分も環境保全に貢献しようという気持ちが芽生え、釣り場をきれいに保つ行動が広がることを期待しています。

        シカベイトのブランドイメージ

          シカベイトは、環境に優しいルアーを提供することで、釣り場の環境保全や魚の保全に貢献しています。

          感謝のメッセージは、シカベイトのブランドイメージにも合致し、環境保全への取り組みをより広く伝えることができます。

          釣り人の皆様と共に、素晴らしいバスフィッシング文化を継続していくために、シカベイトはこれからも努力を続けてまいります。

          このように、感謝のメッセージを通じて、釣り人や消費者に環境保全の重要性を理解してもらい、共に釣り場の環境を守る意識を高めていこうと考えています。

          まとめ

          開発、制作、販売、実釣と忙しくしておりましたのでしばらく更新できませんでしたがようやく書き溜めていたものを少しまとめることができました。

          現時点でこの記事を読んで頂けている方、シカベイトを使って頂いているお客様は既に環境への意識の高い方々だと思っております。

          つぎのモデルの発表も早くおしらせしたいと思っておりますので今後ともよろしくお願いいたします。

          コメント

          タイトルとURLをコピーしました