こんにちは!『シカベイト』開発チームです。
今回は皆さまにビッグニュースをお届けします!
ついに…『シカベイト』が西湖でも使用許可を取得しました!!
これは私たちにとって大きな一歩であり、『シカベイト』を愛用してくださる皆さまにとっても、待ち望んでいた朗報ではないでしょうか?

西湖で『シカベイト』が解禁された意味とは?
富士五湖のひとつである西湖は、関東エリアのバスアングラーにとって特別なフィールドです。
ヒメマスやワカサギといったベイトフィッシュが豊富で、クリアウォーターの難攻不落なフィールドとして知られています。
そんなスレたバスが生息する西湖で、『シカベイト』の鹿革ルアーがどれほどの威力を発揮するのか…。
これは私たちにとっても大きな挑戦 であり、皆さんにとっても新たな釣りの可能性が広がる瞬間だと思っています。
『シカベイト』の何が西湖にマッチするのか?
『シカベイト』は 「自然と調和するルアー」をコンセプトに開発しています。
西湖にはブラックバスのほか、ヒメマスやニジマスも生息している。『シカベイト』のナチュラルな素材感と動きは、バスだけでなくトラウト系にも有効かもしれない。
また西湖はメジャーフィールドだから、既存のルアーには魚も慣れている可能性が高い。その中で、鹿革という新しい素材のルアーを使うことで、今までとは違ったアプローチができるのも強み。
1. 天然素材・鹿革のリアルな波動!
鹿革の特性として、水に馴染むと独特の柔らかい波動を生み出します。
これは 従来のプラスチックやソフトベイトにはない「ナチュラルな生命感」 を再現する要素です。
特に西湖のバスはスレているため、人工的なルアーの動きには警戒心を抱きやすいですが、『シカベイト』のリアルな波動なら、ナチュラルに口を使わせることができるはずです!
2. 環境に優しく、自然の中で釣りを存分に楽しむ
西湖は富士山の自然環境を守るための厳しいルールがある湖です。
そんな中で、『シカベイト』のルアーは 生分解性の鹿革を使用し、環境への負担を最小限に抑えた設計 になっています。
「ルアーフィッシングを楽しみながら、自然も守る」というスタイル。
ルアーフィッシングにおいて、シンプルだけど難しかったテーマに挑むことができます。
3. 新作『ミドストシーカー』が西湖にハマる!?
現在、『シカベイト』の新作ルアー『ミドストシーカー』 を開発中ですが、このルアーは西湖のクリアウォーター攻略にかなりマッチすると考えています。
「4つの攻略ポイント」
- 小魚型のナチュラルシルエット
- ミドストを始め、あらゆるライトリグにも対応が可能
- スローに誘っても自然な存在感を演出するソフトな波動
- 自然に溶けこむナチュラルカラーラインナップ
これらの特長を生かして西湖のバスに対しても積極的にフィールドテスト、実釣レポートを予定しています!
西湖での実釣レポートを予定!
西湖のワカサギパターンに鹿革ルアーのシカベイト「ミドストシーカー」はマッチするのか!?
ホーリーダイバーは西湖でどう使うと効果的なのか?
また『シカベイト』はバスだけでなくトラウトにも通用するのかを検証する企画。
ニジマスやブラウントラウト狙いで、新たな可能性を探るのも面白そう。
などやってみたいコンテンツは盛りだくさんです。
乞うご期待ください。
『シカベイト』とともに、新たな釣りの可能性へ!
これらの検証を進めながら、皆さんにも リアルな釣果情報を発信していきます!
これからもより良いルアーを開発し、環境に配慮した釣りの新しいカタチを追求していきます。
西湖での釣果情報も随時更新していきますので、ぜひチェックしてください!
そして、皆さんの西湖での『シカベイト』釣果もお待ちしています!
SNSで「 #シカベイト西湖」をつけて投稿していただければ、公式でも紹介させていただくかもしれません!
これからの『シカベイト』の活躍に是非ご期待ください!
『シカベイト』とともに西湖のモンスターを狙いましょう!!
コメント