いつも釣り場をきれいに保ってくださり、心からありがとうございます。
自然が美しいからこそ、私たちは釣りを楽しむことができます。
シカベイトは、そんな大切なフィールドに調和するルアーを目指して生まれました。
これまでの投稿でも少しずつご紹介してきた「鹿革ルアー・シカベイト」。 おかげさまで多くの反響やご質問をいただいております。
そこで今回は、シカベイトの基本的な特徴から、季節ごとの需要、使用シーン、そしてユーザーからの評価まで、あらためてまとめてみました。
はじめての方にも、すでにお使いいただいている方にも、「なるほど、そういう狙いだったのか」と感じていただける内容になれば嬉しいです。

シカベイトとは?
私たちシカベイトが手がけるルアーは、天然鹿革製という新しい発想から生まれました。
合成樹脂を使わず、芦ノ湖・河口湖・西湖などのワーム禁止レイクでも正式に使用許可をいただいています。
🎣 需要と販売時期
■ 春~初夏(3月~7月)
- 解禁シーズンの芦ノ湖・河口湖では、この時期に多くのお客様からご注文をいただきます。
- ゴールデンウィーク後から活性が一気に高まり、釣果報告も続々届いています。
■ 盛夏(8月~9月)
- 表層・中層の攻略が求められる夏季も、鹿革のナチュラルなアクションが効きます。
- ジグヘッドミドストやノーシンカーなど、軽めのリグで活躍するシーズンです。
- プレッシャーが高まる中でも、リアルな波動と質感でスレた魚に口を使わせます。
■ 秋~冬(10月~2月)
- 水温が低下しても活躍するのが、鹿革のしなやかさと生命感。
- 冬場の釣行でも「強い武器になる」と嬉しい声をいただいています。
🦌 シカベイトのこだわり
■ ワーム禁止レイク対応
- 天然鹿革と木綿糸のみで構成し、合成樹脂は不使用。
- ワームが使えない環境でも、安心してご使用いただけます。
■ 高耐久・サステナブル
- ポークよりもしなやかで裂けにくい鹿革を採用。
- 繰り返し使えて経済的かつ、環境負荷の低減にも貢献。
- 私たちは「大量に使い捨てる釣り道具」ではなく、長く使える相棒を目指しています。
■ 鹿革ならではのアクション
- 自然な揺れと波動が、スレたバスにも口を使わせます。
- 「ヌメッとした動き」「水に馴染む感触」が、プラスティックワームやポークとは異なる魅力です。
📦 ラインナップと展開
ラインナップとプロモーション動向
- ホーリーダイバー(Holy Diver):
2024年8月発売。スイミング&フォールに対応する立体構造の鹿革ルアー。より積極的な誘いができ、シルエットによる視覚アピールを重視したモデルとして、カバー周りや中層攻略に活躍。 - ミドストシーカー 4インチ / 6インチ:
4インチは2025年3月に登場。ミドストやノーシンカー、ジグヘッドなど、繊細な誘いに対応したモデル。
続く6インチは2025年6月発売で、より深いレンジやチャタートレーラー向きのボリューム感あるタイプとして展開。 - ユーザーフィードバック重視の開発体制:
「もっと柔らかく」「シルエットを変えてほしい」といった声を元に、今後も新サイズ・新モデルを開発予定。 - 販売チャネルは限定的:
一部特約店(例:マニアックス)と公式Webでの受注が中心。シーズンに合わせたプロモーションや現地イベントも開催中予定。
📣 現場の声と評価
- ワーム未開封率が高いフィールドで活用され、高評価を獲得。
- 「環境にも財布にも優しい」という声が増えています。
- 「もっと柔らかくしてほしい」「形状を変えてほしい」といったご要望にも、私たちは柔軟に応えていきます。
📝 最後に
シカベイトは、ただの代替品ではありません。
自然と共存しながら、釣りをもっと自由に・もっと面白くするための選択肢です。
これからも「使い捨てない釣り」を合言葉に、アングラーと共につくる製品を育ててまいります。
引き続き、皆さまの声をお聞かせください。
コメント