こんにちは、シカベイトの松本です。
ストレートタイプのミドストシーカーと同時に構想にあったカーリーテールタイプ。前回の投稿に引き続き、今回はデザインを変えた3タイプのアクションを考察すべくスイムテストの模様をお届けします。
今回比較検討したのは、写真1に示した3種類のテール形状です。
まずは、百聞は一見に如かずということで、こちらの動画をご覧ください! 3タイプのプロトが水中でどのように泳ぐのか、その違いがよくお分かりいただけるはずです。
動画をご覧いただけましたでしょうか? それぞれのテールの特徴的な動きを感じ取っていただけたかと思います。それでは、動画でご覧いただいた内容をもう少し詳しく解説していきましょう。
プロトタイプ3種のスイムアクション詳細

タイプA:オールマイティな安定性とナチュラルアクション
動画の一番最初、または比較映像でご覧いただいたのがタイプAのテールです。一番上の図で示されているように、このタイプは比較的オーソドックスな形状をしています。スローリトリーブでもファストリトリーブでも、立ち上がりが非常に良く、安定した泳ぎを見せてくれました。
動画の中でも、テールの振り感は非常にナチュラルで、まるで生き物のように水中でなめらかに動いているのがお分かりいただけたかと思います。中速リトリーブでは、テールの左右への振りのテンポは1秒間に約5回と、非常に軽快かつレスポンスの良いアクションが特徴です。まさに「オールマイティ」と呼べるバランスの良さが魅力です。

タイプB:高速域で真価を発揮するビビッドなアクション
次に動画でご覧いただいたのがタイプBのテールです。中央の図で示されているように、タイプAよりもテール付け根部分がやや太く、カーリー部分が強調された形状です。タイプAと比較すると、スローリトリーブでの立ち上がりはやや弱めだと感じられたかもしれませんが、ファストリトリーブでは安定性が増し、その真価を発揮します。
動画の中で、テールの振り感が強く、非常にビビッドな波動を生み出しているのが確認できたかと思います。中速リトリーブでのテールの左右への振りのテンポは1秒間に約4回と、Aよりはわずかにゆっくりですが、その一振りごとの抵抗が大きい分、視覚的には非常にテンポが早く見えがちです。これは、テールが一振りする間にAよりもルアー全体が進んでしまうためだと推測できます。より強いアピールが必要な状況で活躍が期待できそうです。

タイプC:控えめながらも独自の波動を生むロングテール
最後に動画でご覧いただいたのがタイプCのテールです。一番下の図で示されているように、テール全体が長く、緩やかなカーブを描いているのが特徴です。このタイプは、スローリトリーブ、ファストリトリーブ共に立ち上がりがやや弱めだったのが、動画でも見て取れたかと思います。
テールの振り感は弱めのナチュラルな印象で、中速リトリーブでのテールの左右への振りのテンポは1秒間に約3回と、3タイプの中では最もゆっくりです。テールがAより長い分、水中でテールが戻る際に抵抗があるため、テールの波打ちが弱いのだと推測されます。控えめながらも、他にはない独自の波動を発生させる可能性を秘めており、特定の状況下で思わぬ効果を発揮するかもしれません。
(※動画を停止した状態でスクロールし、テールの真ん中が手前側に何回振ったかを計測)
まとめと今後の展望
今回のスイムテストで、3つのプロトタイプそれぞれの特性が動画を通してより鮮明になったかと思います。色分け図と動画を照らし合わせながらご覧いただくことで、テールの形状とアクションの関係性をより深く理解していただけたのではないでしょうか。鹿の革はもちろん自然な物質であり個体差もありますが、今回は全て近い箇所からサンプルを採取し製作しているため、素材による大きな差はないと考えています。
カーリーテールがオールシーズンで活躍する理由
今回のテストで改めて感じたのは、カーリーテールタイプがいかに多様な状況に対応できる、オールシーズンで効果的なルアーであるかということです。
季節や水温、ベイトフィッシュの状況によって魚の活性や捕食パターンは変化しますが、カーリーテールの持つ「ただ巻きで安定してアピールする能力」は、常にアングラーにアドバンテージをもたらします。
例えば、低水温期や活性が低い時期には、スローリトリーブでもしっかりと水を捉え、ナチュラルな波動で魚にアピールできます。一方、高水温期や高活性時には、ファストリトリーブで広範囲を探り、強い波動でリアクションバイトを誘発することも可能です。また、巻き方やシンカーの重さによって、表層からボトムまで様々なレンジを攻略できる汎用性も持ち合わせています。
このように、シカベイトのカーリーテールは、アングラーのスキルや状況に合わせて様々な表情を見せ、年間を通して頼れる一本となるでしょう。
今後の開発にご期待ください!
シカベイトの開発はまだまだ未知で、本当に奥深く、そして面白いものです。
今後も皆さんに驚きと感動をお届けできるよう、開発を続けてまいりますので、どうぞご期待ください!
上記でWordPressのCocoonテーマに貼り付けていただければ、適切に表示されるかと思います。画像の挿入場所と動画の挿入場所には、実際のファイルや埋め込みコードを忘れずに貼り付けてくださいね。
コメント