シカベイト第一弾リリースのホーリーダイヴァーは3.5インチはどんなフィールドでも捕食対象になりやすいサイズ感ですが、皆さんもよくご存じの通り大きいルアーだからこそ反応するタイミングや状況があります。
〇どんなタイミングや状況か・
1.バスが捕食しているもののサイズが大きいとき。
2.でかい魚を狙っているとき。
3.大きさでアピールして呼び寄せたいとき
4.マッディーウォーターのとき
などなど
実はすでに秋のリリースを目指して、ホーリーダイヴァーの5インチの開発を進めています!
3.5インチと比べると、すでにすごい存在感をかもしてます。
![ホーリーダイヴァー5インチ・ビッグ・インパクト「シカベイト」 9 151afd9d393396cd84bf12aa09797a37](https://sikabait.jp/wp-content/uploads/2024/12/151afd9d393396cd84bf12aa09797a37.png)
実は以前に4.5インチのプロトを作り、ジグトレーラーにしたテストでは琵琶湖や野池でも釣っているのですが、ノーシンカーや、ライトテキサスといった、単体での使用時には自重が重い方が投げやすい。
またテールの抵抗がまして、ダブルテールのトレーラーならではの
水をひっかくような抵抗感が感じられてただ巻きの際はとても心地よいです。
ジグのボトムバンプでは爪がおおきくうねるテールアクションをします。
ボディが大きくなるため、ラトルを入れたりのチューニングも試しやすいのがいいところ。
そして何より漂いながらフォールする時と存在感には魔力すらかもし出します。
とにかくしばらくはこのビッグインパクトボディと向き合うつもりです☆
乞うご期待。
コメント