取扱説明書とサンクスカード
乾燥して保管する動画をYouTubeチャンネルにアップしました!
いよいよシカベイトの出荷も本日より始まっています。
まだまだ、待っていただいておりますが注文順に出荷しておりますので今しばらくお待ちください。
先日も記事にいたしましたが、この世に初めて出る商品なので取り扱い説明がないと戸惑ってしまうお客様ばかりだと思いましてこちらも少し心配な気持ちもあります。
それでもたくさんの方からご注文頂けているのでありがたい限りです。
もちろん商品には自信をもっておりますが・・・
今回は急遽で申し訳ございませんが、お客様に長く使ってもらうためにサンクスカードと兼用で簡単な取説を同封しました。
のちにはパッケージラベルの裏に印刷する予定ですが、初期はコピー用紙でお許しくださいm(__)m
取扱説明書やQ&Aは公式サイトやLINEなどに表示し常に更新していきますので今しばらくお待ちください。
ここからがルアー保管の本題です(^^;
動画を見て頂ければ一目瞭然だと思いますがシカベイトはカピカピになっても水で戻ります。
簡単に言うと、よく洗って乾かしてください。
この保管方法が一番長持ちするかもしれません。
詳細はPDFをご覧ください。
おっとそれでは心もとないしスマホの小さい画面では我々ロウガンズ達はみにくいのでここにも記載しておきますw
見えん(;´Д`)
シカベイトを長持ちさせるためのお手入れ
1・海水、淡水共に使い終わりましたら水道水にしばらくつけ置きしてから形が崩れないように軽くもみ洗いし軽く水けを切ってください。
2・購入時の保存液(を他の容器等に移して)につけてください。
もしくは塩分濃度10%以上の塩水か塩の中に入れて保管してください。
3・乾燥させて保管する際は形を整えて板の上などに置き陰干ししてください。
(水にしばらくつけておけば再び使用できます)
※ご購入時のジップ袋はもれることがありますのでご注意ください。
※夏場に長期間使わないときは必ず冷暗所で保管してください。
※60℃以上のお湯で収縮が始まります。
※車のダッシュボードなどに置いておくと熱で小さくなってしまう事があります。
ここで何点か注意点があります。
水道水につけ置きっていうのが重要で流水で軽く洗う位ではダメなんです。
これはルアーなどもそうですがしばらく水につけておかないとフックが錆びたりします。
シカベイトは錆はしませんが上っ面だけ洗って中に菌が染み込んでいると生分解が始まってしまいます。
要はしっかり中まできれいになってくれると良いってことです。
まあ、乾かせば余程のことがない限り大丈夫ですが・・・
これは、車内などに置いておくと結構な勢いでヘドロのようなにおいがしてきます。
まとめ
どうでしたか?
今回はシカベイトの乾燥させる保管方法でした。
シカベイトを長く使って頂くための案内でした。ポークルアーと比較されがちですが耐久性がかなり違います。
しかし、保管方法を誤ってしまうとずっと使えるものも寿命が短くなってしまいます。
まだまだポークルアーと同じようなものだと思われているかもしれませんが時間をかけてわかって頂ければと考えております。
またこの辺も後日改めて記事にしたいと思います。
では
コメント